旧工場製エドワードグリーン MTO? 旧404 9E 工場移転前80年代後半頃 旧工場製エドワードグリーン MTO? 旧404 9E 工場移転前80年代の詳細情報
旧工場製エドワードグリーン MTO? 旧404 9E 工場移転前80年代。旧工場製エドワードグリーン MTO? 旧404 9E 工場移転前80年代。EDWARD GREEN - (1960年代 旧工場製)エドワードグリーン。エドワードグリーンはおろか全ての英国シューズのマスターピースともいうべき移転前の旧工場(現ジョンロブの工場)で製作されたいわゆる旧エドワードグリーンその中でも珍しい404ラストのモデル。お好きな方には強く響くものがあるのではないかと思いますコンディションは全体に非常に良い状態を保っている美品です【素材】旧グリーンですので非常にクォリティーの高いカーフ素材です【サイズ】 表記:9 E 404【実寸】 ソール最大長:30.8 最大幅:10.7 *㎝【コンディション】 USED品【付属品】無し(写真のツリー・BOXは付属しません。Edward Green Berkeley エドワードグリーン・バークレー 旧工場。デザインもビスポークのものを流用したらしくカタログ外のモデルですちょうどインバーネスにパーフォレーションを増やしたようなデザインとなっており、非常にクラシカルな雰囲気が溢れるマニア心をくすぐる作品だと思います生産時期はいわゆる旧工場製のもので新工場に移転する前の1985年頃のロットで所謂旧グリーン最終期のハイビンテージの個体ですこの頃のグリーンはとにかく革の風合いが最高です今日のドレスシューズは機械的な部分の製法こそ進歩しましたが、この手作り感と自然な風合いを強く残す(この点が多くの批評家が一番評価しているところです) 極上のカーフ素材は現ジョンロブであってもこのエドワードグリーンに遠く及ばないと思いますタンナーは当時はよく採用されていましたが今では幻といわれ非常に貴重になっている、あのカールフロイデンベルグだと思います現在ではコスト的に不可能といわれる高品質な素材と確かな熟練の職人技術で製作されている希少なビンテージの旧工場製のグリーンは現在世界のコレクターが血眼になって探しているアイテムです製造年代が80年代後半のものですので、インナーの表記は窓なしで直接手書きですラストはグリーンの数あるラストの中でも比較的珍しい404ですインサイドもアウトサイドもまっすぐなラインを基調とする、ビスポークのラストに近いシェイプでクラッシックな雰囲気が楽しめますパッと見た感じは本当に古いビスポークの英国靴にしか見えず、私も始めてみた時はロンドンロブのビスポークだと思ったほどですとてもい感じに仕上がっています。